ラムダッシュ ES-LV74 バッテリー交換

注意事項:
バッテリーの交換は、メーカで推奨されていません。
メーカの説明書にも、電池の交換に関して「ご自分で行うと防水機能が維持できず故障の原因になります」と記載されています。
交換する場合は自己責任で行うようにしてください。
このサイト上の情報をもとに交換したことによる事故や故障などは一切保証いたしません。

PanasonicのラムダッシュES-LV74というシェーバーを使っていました。
その後なんとなくT字剃刀を使うようになって数年使わずに放置していたのですが、久々に使おうと思ったところ、バッテリーがほとんど充電されず使用できませんでした。

Panasonicの説明書ダウンロードサイト
https://panasonic.jp/shaver/p-db/ES-LV74_manualdl.html

を確認してみると、電池の交換については「お買い上げの販売店にご相談ください」と記載されていました。
ネットで検索すると、修理代は約1万円程度かかるようでした。
家電の修理は保証内でも、送料は自分もちだったり、よくてもメーカと自分で往復送料の片方ずつ負担がほとんどです。そうなると送料でも1000円程度追加でかかることになります。

説明書には廃棄時の分解方法の図が記載されており、基本的にはネジを外せば良さそうだったのでもしかしたら自分でバッテリー交換できるのでは?と思い検索してみたところ、対応バッテリーが見つかりました。

その型番を検索するも、すでに製造終了となっているようだったのですが、仕様的に同じと思われる製品を見つけたので試しに購入してみることにしました。
価格は1000円弱。もし壊れたら新型の本体に買い換えればいいやと腹を括って試すことにしました。

購入した電池は ESLV9XL2507 という電池です。
ちゃんとPanasonicと記載があり、MADE IN JAPAN となっておりました。
私はAmazonで購入しましたが、Yahooショッピングなどでも取り扱っていました。
ちなみに、ヨドバシに問い合わせしたところ取り扱っていないと回答されました。

分解の手順は、説明書に記載の、廃棄時の分解手順の通りで問題ありません。
まずは①のネジを外します。

すると写真のように②の蓋を外すことができます。

その後、③の背面のカバー全体が外れます。

爪で引っ掛かっているので、このように後ろ側から少しずつ外していきます。

背面カバーが外れました。
白いカバーが出てきます。これが防水カバーになっています。

次に、白いカバーを固定しているネジ6箇所を外します。

ゆっくり白いカバーを外すと、このように青い電池が出てきます。

白いカバー側にケーブルがつながっているので勢いよく取らないように気をつけましょう。

(他のサイトの情報では、この配線がカバー側についていない本体もあるようです。もしかしたら製造時期によって若干仕様が違うのかもしれません)

ここまできたら、あとは電池を交換するだけです。

プラスとマイナスの向きを絶対に間違えないように気をつけてください。
本体側に「+」マークがあります。電池の向きを合わせてください。

あとは外した順番と逆に組み立てていきます。

白いカバーはパッキンがついていますので、何か挟み込んだりしているとそこから水が侵入する可能性がありますので十分気をつけて組み立てます。

充電スタンドに設置すると、LOWの状態から充電が始まりました。

満タンまで充電してみたところ問題なく使用できています。

数年使っていなかったので、あとは、外刃と内刃を新品に交換しました。

それ以降4年ほど使用していますが特に何も問題なく利用できています。

道の駅 季楽里あさひ

道の駅 季楽里あさひ
千葉 25

道の駅 季楽里あさひ は、千葉県25番目の道の駅です。
2015年10月17日にオープンしました。
スタンプラリー2014以降にできた道の駅ということで、訪問してなかったので訪問してみました。

正直、旭市って聞いたこともなかったんですけど、銚子のおとなり海沿いの市のようです。
海沿いの都市の道の駅と言えば、だいたい海岸沿いにあって、海の幸を食べるというのが定番ですが、この道の駅はそういう感じではありませんでした。

kirariasahi_00001
kirariasahi_00004

直売所には当然お魚も売ってますが、その他、お花の販売スペースが広くあり、レストランも海産物ではなくビュッフェ形式になっています。
地元の野菜などを使った家庭料理っぽいビュッフェで美味しそうなんですが、1人で訪問だとちょっと違うんですよね。
この道の駅は、食事はこのレストランしかなく、あとはジェラート屋さんとパン屋さんしかないので残念です。
客層は観光客より地元の方が多い感じでした。

本当は何か食事をしたかったのですが、期待外れだったので、仕方なくパン屋さんで焼きたてパンを購入。

kirariasahi_00005

何かネタは無いかなと道の駅内を見ていたところ、こんな見た事無い商品が置いてありました。高級ビニール傘ってことですかね。

kirariasahi_00002

道の駅のスタンプ台はこちら。レストラン入り口の隣です。
夏だったのでクワガタとか売ってますね。
タブレットやサイネージの情報提供をしていたり、工夫はされているようです。台はちょっと汚れすぎ。今は「ちばらぎ道の駅スタンプラリー2016」というイベントが実施されていますが台紙も切れてる状態。

kirariasahi_00003

地元の人がたくさんきていて、高速のSAみたいな雰囲気で買い物にはいいとは思いますが、食事は改善して欲しいところですね。今回は平日の午前中に行きましたが、午後だともう少し雰囲気違うかな?

関連リンク
道の駅 季楽里あさひ - 千葉県旭市
千葉県旭市の道の駅季楽里あさひの公式サイトです。旭市をはじめ近隣エリアのさまざま情報をご案内いたします。

道の駅 思川

道の駅 思川
栃木 14

道の駅 思川 は、栃木県14番目の道の駅です。
栃木でも茨城・埼玉寄りにある小山市にあります。

高速道路だと東北自動車道の佐野藤岡が近いと思います。佐野藤岡インターは佐野プレミアムアウトレットがあり出入り口や国道50号が結構混雑します。
その50号沿い、茨城に向かう途中にある道の駅です。

omoigawa_00003

普段は通過することしかなく、閉店ごろ通ることが多く、今のところはトイレ休憩程度にしか使ったことはありません。

公式サイトは用意されているものの、少し残念。
道の駅のイベントページは2012年で停止。(使うことはないけど)コミュニティ施設予約申込ページは 404 not found です。
道の駅思川ショッピングのページは、サーバが見つかりませんと出ます。
ホスト名が間違っているのだろうと想像できたので、見てみたところ、ショップ作成のサービスサイトの宣伝が・・・ううーむもったいない。

道の駅 思川 ショッピング
道の駅思川は、小山の「水と緑と大地」の豊かな自然と人々の高い技術によって生み出される農畜産物、商工芸品等の小山ブランドの創生と発信、地産地消・食育の推進、そして都市と農村の交流を促進する総合交流拠点施設として、また、ドライバーが安心して休憩できる施設です。 構内には、「直売・物産・加工施設」、「レストラン」、そして、会議・研修や講座・展示ができる「コミュニティ施設」、さらに様々なイベントや休憩に利用できる「ワイワイ広場」などがあります。

道の駅は直売所とジェラート屋、いちごのスイーツ屋、うどんのお店とレストランがあります。
うどんは今度食べてみようと思ってるので、食べたらレポートします。
レストランは地元の牛や豚が食べられるみたいです。

omoigawa_00002

栃木はいちごが有名で、近くにもいちご狩りができる農場がたくさんあります。私は佐野の佐野観光農園アグリタウンというところでいちご狩りをしたことがあります。
道の駅の近くだと、いちごの里という施設があるらしく、そこが道の駅にスイーツのお店を出店しているようです。いちごの乗ったシュークリームみたいのが美味しそう。

omoigawa_00001

スタンプ台はこちら。直売所と同じ建物の端っこにある事務所前あたりにありました。
事務所はシャッターがあいてるのを見た事がありません。そういえば公式サイトもあんな感じだし大丈夫なのでしょうか。
栃木パスポートのスタンプも押してもらえそうな気がしたのですが、スタッフ不在みたいだったので諦めました。レジの人に聞いてみればよかったかな・・・

「 道の駅 思川 」公式ホ−ムペ−ジ
道の駅思川は、小山の「水と緑と大地」の豊かな自然と人々の高い技術によって生み出される農畜産物、商工芸品等の小山ブランドの創生と発信、地産地消・食育の推進、そして都市と農村の交流を促進する総合交流拠点施設として、また、ドライバーが安心して休憩できる施設です。 構内には、「直売・物産・加工施設」、「レストラン」、そして、会議・研修や講座・展示ができる「コミュニティ施設」、さらに様々なイベントや休憩に利用できる「ワイワイ広場」などがあります。


-佐野観光農園アグリタウン いちご狩り-
栃木県佐野市のアグリタウンでは、いちご狩りやブルーベリー狩りなどの味覚狩りイベントを始め、農産物直売所や喫茶コーナー、農村レストランなどもあり、ご家族・カップル・お友達とお楽しみいただけます。